loading
介護老人保健施設 あげお愛友の里

Event

行事レポート

  1. ホーム
  2. 行事レポート

行事レポート

バイキング行事

2025/03/04

今回はお寿司バイキングを行いました。3月4日は3階、3月7日は2階で開催されました。

最初にお膳には、マグロ、甘えび、ネギトロ、玉子、いなり寿司、他には副菜、汁物、デザートを提供し、お寿司のお替わりができるようにしました。利用者様の食事の形態に合わせて、普段お粥を召し上がっている方にはネギトロ丼で対応させて頂きました。飲み物も、お茶の他にジュース、ノンアルコールビール、ノンアルコールレモンサワー等をご用意し、喜ぶ様子が見られました。

バイキング
バイキング

「久しぶりにお寿司を食べた」「普段食べられないからうれしい」という声も聞かれました。
お替わりを持って職員が廻っていると、次々に欲しいと声が上がりました。
たくさん食べたけど、もう少しだけ食べたいという方には、寿司ネタのみのお替わりもご用意し、好評でした。

バイキング
バイキング

お腹いっぱい召し上がって、満足そうな笑顔も多くみられました。

バイキング

餅つき

2024/12/28

12月28日に、通所フロアで毎年恒例の「餅つき」を開催致しました。

今年は、つき手が事務長を筆頭に通所フロア職員、受付職員の3名で頑張りました。

餅つき

今年も、皆さんに喜んで頂けるよう一生懸命につきました‼

餅つき

昔取った杵柄!ご利用者様からも「よいしょっ」の掛け声がかかります。

餅つき

通所フロアの若手男性職員には、女性のご利用者様方から黄色い声援がかかります。

餅つき

今年も美味しそうなお餅が出来上がりました。

今年のお餅は練りが足りず、鏡餅に粒粒が…。来年は、つるつる丸々な鏡餅ができるよう精進します。どうぞ、2025年の餅つきにご期待ください。

皆様にとって穏やかな年明けとなりますよう、愛友の里職員一同 願っております。


大好き!をテーマにした写真展示会
~文化祭作品展2024~

2024/11/25~2024/12/31

ご利用者様の好きなもの・好きな人・好きなことばと一緒に撮影した写真の展示会を2024年11月25日~2024年12月31日に行いました。クリスマスデザインの飾り付けが終わると普段の景色とは違い、1Fお風呂前や2F・3F食堂は冬で寒い季節とは思えないほど、“ほっこりあたたかい雰囲気”になりました。いつもは通り過ぎるだけの場所も足を止めて見ている姿が見られます。ご利用者様からは「きれいに撮れてうれしいよ」や「(少し照れながら)はずかしいよ、でもありがとう」とお声を頂きました。ご利用者様、ご家族様、職員などを対象にしたアンケートを実施した際も“よかった”と回答された方多くみられとてもいい作品展になっていたと思います。

写真を通してご利用者様の趣味や好きなものをさらに知るきっかけとなり、コミュニケーションを図る機会も増えました。ご利用者様同士も笑顔や会話が自然と生まれ、心と心がつながる機会となりました。面会にいらっしゃられていたご家族も利用者様の笑顔の写真をみて「これ(写真)をスマホで写真撮影してもいいですか?家族にも見せたいので」という声が聞こえたり「こんなものが好きだったんだ。」と喜ばれていました。好きなものが「息子様」「娘様」などの場合はご一緒に写真を撮ったりと喜びの声がきこえてきました。今後も皆様が楽しめる行事の運営に努めてまいりますので応援よろしくお願いします!!

大好き!をテーマにした写真展示会~文化祭作品展2024~

通所リハビリの様子

大好き!をテーマにした写真展示会~文化祭作品展2024~

2、3Fフロアの様子

大好き!をテーマにした写真展示会~文化祭作品展2024~

ご利用者様へのアンケートも行いました

大好き!をテーマにした写真展示会~文化祭作品展2024~
大好き!をテーマにした写真展示会~文化祭作品展2024~

ご利用者様同士で写真を見ているご様子


2024年度 愛友祭り

2024/11/10

今回は2024年11月10日(日曜日)に開催しました愛友祭りのご報告です。

会場となった1階フロアでは祭りばやしの音楽とカラフルな飾りで彩られる中、職員たちも法被を羽織ってお出迎えしました。

2024年度 愛友祭り

レクリエーションコーナーでは用意された3種類のゲームに本気で挑戦!

2024年度 愛友祭り
2024年度 愛友祭り

パラリンピックでおなじみのボッチャと輪投げではそれぞれが高得点狙い!

そして、今年から新しく追加されたケームはゆらゆら玉落とし
二人で協力して箱の中のピンポン玉を中心の穴へ上手く落としていくゲームです。

2024年度 愛友祭り
2024年度 愛友祭り

最初は順調に進むけれど、最後の一個が中々落ちてくれない!

大人気のフォトコーナーでは「映え」を狙ってスマートフォンにてハイ、チーズ!

2024年度 愛友祭り

チェキで撮って家族で見て楽しんでもらいました。

2024年度 愛友祭り

今年も多くの利用者様が職員や家族と一緒にレクリエーションを楽しまれたり、今日の思い出の記念撮影をしたりと愛友祭りを堪能されていました。


7・10月のバイキング行事

2024/10/24

バイキング行事

7月9日は2階、10月24日は3階で中華バイキングを行いました。
メニューは、チャーハン、ラーメン、ナムル、麻婆豆腐、デザートはマンゴープリンです。おかわりには、チャーハン、ラーメン、餃子、焼売、エビチリ、フルーツポンチをご用意しました。

バイキング行事

飲み物も、ノンアルコールビール、ノンアルコールレモンサワー、オレンジジュース、リンゴジュースをご用意し、お好きな飲み物をおかわりする方もいらっしゃいました。

バイキング行事
バイキング行事

おかわりでは、ラーメンやチャーハン、特に餃子やエビチリを希望される方が多かったです。遠慮されて、ご自分からおかわりを希望されない方も、声をかけると、笑顔で「下さい」と言われる方もいらっしゃいました。

バイキング行事
バイキング行事

周りの方々と「美味しいね」と話される方や、「また食べたい」という感想も多く聞かれました。


みなさんの長寿を祝して

2024/09/18

みなさんの長寿を祝して

愛友の里では今年度敬老会を9月18日に各階で開催しました。
長寿祝いの古希から100歳以上の方を対象に表彰を行い、記念写真と賞状を贈りみんなでお祝いをしました。

敬老会
敬老会

各階で職員による催し物も行われ、通所では職員によるフラダンスが贈られました。
2階と3階では職員のウクレレ演奏に合わせてみんなで童謡や歌謡曲を一緒に歌いました。

敬老会
敬老会

準備でも、通所では女性の利用者様には好きな色の口紅を差してもらいました。「久しぶりに口紅を付けるわ。」と緊張もされていましたが、「かわいい!」「似合っている」という声に自然と笑顔が見られていました。

写真撮影では、照れながらも笑顔が溢れる写真が撮れました。

敬老会

お贈りした写真や、賞状はもちろん職員の催し物もとても喜んでくださり、笑顔溢れる敬老会となりました。


3月のバイキング行事

2024/03/12・27

今回のバイキングは、お寿司バイキングを行いました。3月12日は3階、3月27日は2階で開催されました。
はじめに、まぐろ2貫、ネギトロ1貫、玉子1貫、いなり寿司の5貫を提供し、その後は、ご自身のお好きなネタを選んでいただきました。

バイキング行事

選んでいただいたネタは、玉子、いなり寿司、マグロ、ネギトロ、ブリ、えびの6種類です。みなさまに、お好きなお寿司を好きなだけ選んでいただきました。

バイキング行事

お寿司を食べるのが難しい方には、お刺身定食として提供させていただきました。ネギトロがおいしいと何度もおかわりされている方もいらっしゃいました。

やはり、1番人気はマグロでしたが、稲荷や玉子もおいしいといくつも召し上がる方もいらっしゃいました。

バイキング行事
バイキング行事
バイキング行事
バイキング行事
バイキング行事

普段食事が進まない方も、「お寿司は好きなの」と目を輝かせながら、自ら選び召し上がっている姿もみられました。
「おいしかった。」「今度はいつやるの。」等のお言葉をたくさんいただきました。


お花見開催

2024/03/31

今回の年間行事である「お花見」行事は、「春を感じよう」というテーマをもとに施設内で開催されました。昨年よりも今年は開花が遅くなり、愛友の里が誇る、桜の木には6輪の開花となりましたが、当日は暖かく、外気に触れ、春の陽気を感じることができました。

お花見開催
お花見開催

愛友の里の庭には、桜の他、わずかですがタンポポ、つくし、菖蒲なども見受けられ、スタッフと共に、春を探す憩いの場となりました。

お花見開催

満開の様子

お花見開催

また、春にちなんだ曲を、利用者様みなさまで合唱したり、スタッフによる出し物(カラオケ)2曲 リンゴの唄は、知っている利用者様も多く、一緒に口ずさんだり、手拍子や、マイクで一緒に歌って下さる利用者様もおられ、大変盛り上がり楽しむこともできました。

お花見開催
お花見開催
お花見開催

そして、部長から春にまつわるお話をいくつか紹介され、興味深く話を聞き言っておられました。

お花見開催

花見開催時のおやつ
「練切和菓子 桜の花」

こちらはかわいいおいしいと好評でした